お知らせ
2024年12月28日

砂町銀座商店街の年末年始営業日について

こんにちは、管理人のGOEMONです。 砂町銀座商店街のグルメ店の年末年始営業日をこの記事でまとめていきます。 店の前に張り紙があった店舗のみを掲載しているため、全店舗掲載はできておりませんが気付き次第こちらにアップデートしていきます! 竹沢商店 年末最終営業日:2024年12月31日(17時まで)年始始業日:2025年1月7日(火) 板前らーめん 青山あそこ 年末最終営業日:2024年12月28日まで通常営業年始始業日:2025年1月1日~5日まで営業、1月6日~10日までお休み 肉工房アンデス 年末最終営業日:2024年12月31日まで営業(揚げ物、お惣菜は30日まで)年始始業日:2025年1月1日~5日までお休み、1月6日(月)から営業 北砂名代 鰻屋 黒船 年末最終営業日:2024年12月31日まで営業(お昼のみ、15時まで)年始始業日:2025年1月1日~7日までお休み、1月8日(水)ランチ営業のみから営業 魚勝 年末最終営業日:2024年12月30日まで営業年始始業日:2025年1月1日~5日までお休み、1月6日(月)から営業 増英蒲鉾店 年末最終営業日:2024年12月31日まで営業(ただし、30日で製造は終了のため、30日に売り切れなかった在庫の販売のみでは早めに営業終了予定です。ご注意ください)年始始業日:2025年はまだ不明。2023年~2024年は1月6日(土)からのスタートでした。 ひとまず以上となります! また他に情報がわかり次第、アップデートいたします。
お店紹介
2024年12月23日

孤独のグルメインスパイア!砂町銀座商店街の惣菜で手抜き晩ごはんのすゝめ

こんにちは、管理人のGOEMONです。 孤独のグルメ シーズン2 第9話「砂町銀座を経て事務所飯」で紹介された砂町銀座商店街の様々なお惣菜。食べ歩きできるお店も多く、コンビニでビールを買って商店街内の飲食スポットで飲むのも楽しいのですが、近場の方は五郎さんのように惣菜を買って家でゆったり食すのもオススメです。 前回は孤独のグルメに登場したグルメを紹介させて頂きましたが、↓ https://sunagin.goemon.tokyo/2024/01/18/kodokunogurume/ 今回は、砂銀徒歩圏内に住む管理人のワタシがオススメする普段遣いの「砂町銀座の惣菜晩ごはん」を紹介致します! 1,000円を握りしめていけば、2人分のおかずが十分に買えるのであとは家で白米を用意するだけで豪華な晩ごはんをテーブルに並んでしまう砂銀惣菜の魅力をご覧ください! 1.惣菜 なかふじ 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/nakafuji/ 1個40円の鶏だんご、1本70円の焼き鳥から購入できる家計の味方「なかふじ」! 鶏肉を使ったお惣菜を中心に、鶏皮ギョーザや鶏ゴボウといった手の込んだ惣菜も激安価格で売ってくれる良心的なお店。 そして、ただ安いだけでなく全部のお惣菜が美味しい。 中でもオススメは「枝豆ボール(1個40円)」、「焼きとり(1本70円)」、「鶏ごぼう(1個120円)」、「野菜コロッケ(1個40円)」。 仕事が忙しく、晩ごはんを作る時間がないときは上記のセットを買って帰り、白米をレンチンするだけで豪華な晩酌になります。 なかふじ / 2.手作りのおそうざい 染谷食品店 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/someya/ 店名の通り、手作りのお惣菜が常時20種類近く用意されているお惣菜屋さん。 自家製の漬物も種類豊富で砂銀のお惣菜屋さんの中で一番家庭料理に近く、健康的! たくさんあるお惣菜の中でもオススメは名物の「厚揚げ肉詰(1個200円)」! 肉厚で味が染みっ染みな厚揚げの中に甘辛いタレとよく絡んだひき肉がギッシリと詰まっています。 注文すると煮汁も一緒に袋に入れてくれるのもまた嬉しい。噛んだ瞬間に溢れる煮汁と肉汁がたまらない一品です。 染谷食品 3.みどりのおかず 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/midorinookazu/ 「なかふじ」と並んで砂銀の中でも1,2を争う激安惣菜屋さんの「みどりのおかず」。 店頭には常時15種類近くの揚げ物惣菜とパック詰めされたお惣菜が並んでいます。 日替わりでお買い得な特売品があるのも嬉しい。 オススメは「ポテトもち串(1本120円)」と「うずらフライ(1本 78円)」。 また、店頭で買った惣菜を店の中で食べられる&その惣菜をツマミに店内で生ビールも飲めちゃうんです...!!! 今回のテーマは惣菜を持ち帰って手抜き晩ごはんですが、ふらっと立ち寄ってサクっと飲みたい時にもオススメです!もちろんお席料やチャージはないので、センベロもお釣りが来るレベルで可能です。 みどりのおかず 4.あさり屋さん 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/asariya/ 「孤独のグルメ」にも登場した、あさりを使った惣菜がメインの惣菜屋さん。 あさりの出汁を使って炊いたご飯が旨味爆発すぎる名物の「あさりご飯」の他、あさりパスタやあさりコロッケなど、あさり料理が並んでいます。 あさりを買って砂抜きして、殻から外して....と自分で調理するには手間のかかるあさり料理。 どれも美味しいですが、やっぱりオススメは「あさりご飯」。仮にあさりの身が入ってなくても出汁を吸ったご飯が美味しいのですが、そこへプリプリの身もたっぷりと乗せてくれるので、あさり好きの方はぜひ試して頂きたい一品です。 また、土日限定?で店頭でサクっとあさりを楽しめる「焼きあさり(串)」が1本100円で販売されているので、こちらは食べ歩きにオススメです。甘辛い醤油ダレが香ばしく、とても美味しいですよ! あさり屋さん 5.あうん 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/aun/ 北海道のロゴが特徴的なお惣菜と北海道食品の店「あうん」。東陽町(木場)の豚丼の店「あうん」の系列店。 店頭には北海道の唐揚げ「ザンギ」や「カレイの唐揚げ」といった揚げ物から「ポテトサラダ」などの定番惣菜が並ぶ。 おすすめはやっぱり「ザンギ」! お持ち帰り用の惣菜はもちろん、食べ歩き用のカップ入りザンギもあります。 どのお惣菜も美味しくてクオリティが高く満足度の高い惣菜屋さんです。 あうん 以上5つが管理人がよく利用していてオススメな砂町銀座商店街の惣菜屋さんです! この他にも、ご紹介仕切れなかった美味しい惣菜屋さんがたくさんありますので、是非チェックしてみてください。 6.天ぷら 天兵 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/tempura-tempei/ 常時10数種類の天ぷらが用意されている天ぷら屋さん。リーズナルブルで嬉しい! 天ぷら 天兵 7.天ぷら IPPON 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/tempura-ippon/ 1本 100円のマグロカツはマスト! 天ぷら IPPON 8.ザックザク肉の宝屋 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/nikunotakaraya/ 精肉店ですが、お肉を使ったお惣菜がボリューミーでやすい!お昼に売られているお弁当も大人気。 肉の宝屋 9.肉工房アンデス 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/nikukoubou-andesu/ こちらも精肉店さん!店頭でお惣菜販売も!チキンレッグがおすすめです。 肉工房アンデス 10.松ばや 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/matsubaya/ 名物は味が染み染みな「煮卵」のお惣菜屋さん。 松ばや 11.上海肉まん 店舗詳細:https://sunagin.goemon.tokyo/listings/shanghai-nikuman/ その名の通り「上海肉まん」が名物のお店ですが、中華惣菜もたくさん売っています!でもやっぱり「上海肉まん」が食べたくなる。 上海肉まん 以上!砂町銀座商店街のお惣菜たちでした! ちょっと手抜きしたい時はもちろん、手抜きでなくとも、私のように孤独のグルメにインスパイアされて砂銀惣菜晩ごはんを是非楽しんでみてください!
お店紹介
2024年11月16日

砂町銀座商店街にサンドイッチと揚げパンのお店「ちゃせん(CHA-SEN)」がオープン(Primavera跡地)

皆さん、こんにちは。 砂町銀座商店街の東側、八百屋さんなどを営んでいた「Primavera」さんの跡地にサンドイッチと揚げパンのお店「ちゃせん(CHA-SEN)を2024年11月にオープンしたようです!おめでとうございます! 王道の具材、たまごサンドやポテサラに加えてコンビーフといった具のサンドイッチと、フルーツサンド、ピーナッツバターなどの甘いサンドイッチも用意されていました。 そして、サンドイッチの右側にはなんと「揚げパン」が! 学校給食で食べたコッペパンスタイルの揚げパン。きなこ味、シナモン味、プレーン味の3種類が置いてありましたよ! 砂銀を訪れた際にはぜひチェックしてみてください! https://sunagin.goemon.tokyo/listings/primavera-hanatomato/
お知らせ
2024年11月16日

砂町銀座の鮮魚店「魚勝」リニューアルオープン日は11月26日 11時に決定!

皆さん、こんにちは。 砂町銀座商店街の大人気店のひとつ「魚勝」のリニューアルオープン日が11月26日(火)11時に決定したそうです! 2024年1月から店舗改装のため、魚勝の青果部門であった「魚勝 ザ・激安」の店舗で鮮魚を約10ヶ月間販売されていましたが、いよいよ元の魚勝の方へ鮮魚店が戻ってきます! どのように変わっているか、非常に楽しみです。 そしてそして! リニューアルオープンと合わせて11月24日~30日は「魚勝ウィーク」を開催、26,28~30日はオープニングセールを開催するそうですので、詳細は公式アカウントをチェックしてみてください! 魚勝アカウント:https://x.com/UOKATSU8080 https://sunagin.goemon.tokyo/listings/uokatsu/
お知らせ
2024年10月22日

今年も江東区民まつり中央まつりが開催されました!

砂町銀座商店街グルメをご覧の皆様、こんにちは。 2024年10月19日、20日の2日間で今年も江東区民まつり中央まつりが開催されました。 多目的広場には砂町銀座商店街のお店も数多く出店されていました。 ・村青果・丸翔青果・肉の専門店 肉勝・忍者パスタ・日常 + 砂町銀座の駅・Spicafe 出店されたどの店も賑わっており、活気に溢れたいました! 出店された皆さん、お疲れ様でした! 一方、反対側のバーベキュー広場、ふれあい広場には江東区にゆかりのある全国各地からご当地グルメが出店! 目移りしてしまい、どれを食べるか選べないほどたくさんのグルメが出店されていました。 どのお店のグルメも美味しく、今年も大満足のお祭りでした。 江東区にお住まいの皆さんはもちろんですが、江東区外にお住まいの皆さん、今年行けなかった!はたまた存在を知らなかった!という場合にはぜひ来年お越しください! 規模の大きさにきっとビックリしますよ!
お知らせ
2024年10月12日

増英蒲鉾店のおでん、竹沢商店の焼き鳥など最新価格とメニューを更新しました

サイトご利用者の皆さまへ。 4月以降最新の情報のアップデートが遅くなってしまい申し訳ございません。10月に入り、気温も落ち着いて来ましたので写真や最新の店舗情報のアップデートを行っています。 この3連休では ・増英蒲鉾店さまのおでんメニュー:店舗ページはこちら ・竹沢商店さまの焼き鳥/もつ焼きメニュー:店舗ページはこちら を最新のものへ更新致しました。 そのほか、新規オープンされていた店舗さまの追加や写真掲載ができていなかった店舗さまの写真を追加しました。 今後とも、砂町銀座を散策する際にご利用いただければと思います。